50代になっている私は、40歳の女性はまだまだ体力もあり、若々しく何でも挑戦出来るなとちょっぴり羨ましい気がします。
40代からは、自分の時間が少しずつ増え始めますが、今まで子育てを一生懸命にやってきた方は、何をして良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?
習い事をしてみたいけれど、どんな習い事がいいか迷ってしまいますよね。
40代女性にとって、自分自身の時間を作り、夢中になれる事に打ち込める習い事の時間は日々のリフレッシュの為に必要な事かなと思います。
40代女性に楽しんでいただける習い事はどんな習い事なのでしょうか?
そんな40代女性の習い事ランキングをお届けしようと思います。
40代女性の習い事選びのポイントや注意点は?
せっかく始める習い事は出来れば長く続けたいですよね。
習い事を選ぶ時にどのような事を考えて選べばよいのでしょうか?
無理なく通える距離にあるか?

掛かる費用が自分にとって無理の無い金額なのか?

好きで楽しめるかどうか?

出来れば無料体験レッスンがある習い事がベスト

40代女性習い事ランキング
40代女性にお勧めの習い事をご紹介致します。

1位 ヨガ
1位 ヨガ
運動が苦手、でも身体を動かしたいと言う方の習い事にピッタリなお勧め第1位は、ヨガです。
こんな方におすすめ
- 身体の歪みを取り、姿勢を良くしたい。
- 冷え性を改善して、免疫力、代謝をアップしたい。

参考
費用の目安:4000円~ 8000円 (週1回)
1レッスン500円~ 1000円で実施している所もあります。
2位 英会話
実際に学校で習う英語の授業は会話中心ではないので、英語が得意でも自信を持って話せる方は少ないのではないでしょうか。
英会話が出来るとカッコいいですよね。
- 旅行や外国の方に道を聞かれた時、英語が話せるようになりたい。
- 英語を通して、海外の事を学び、外国の方と繋がりたい。

参考
費用の目安:7000円~ 15000円位 (5~8人のグループレッスン 週1回)
マンツーマンレッスン 5000円~9000円位 (45分~50分)
注意ポイント
入学金は0円の所もあれば、3万円の所もあります。
教室によってテキスト、教材費がかなりかかる所もあります。
3位 アクセサリー作り
お店で売っているアクセサリーを見て、形は好きだけれど色が好みじゃない、これならば自分でも作れそう。。と思ったことはありませんか。
アクセサリーが自分でデザインして作れるのが何よりも楽しいですよね。
こんな方におすすめ
- 若い頃からオシャレが好き。ファッションに合わせたアクセサリーをデザインして作ってみたい。
- 自分に使えるお金が少なく中々アクセサリーが買えないけど、安くアクセサリーを作ってみたい。

参考
費用の目安:自宅でワンコイン 500円で教えている方もいます。
金額に結構幅があり、1回 1000 円~3000 円位
材料費込みで1回 3000円~10000円
メモ
自宅でやっているか、教室を借りているかによってもお値段は違いますし、アクセサリーパーツもスワロフスキーなどのお値段が高い材料を使うのなど、作るアクセサリーによって代金に幅がかなりあります。
4位 アロマ
何かとストレスが多いこの時代にリラックス効果なあるアロマを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
美容、健康、殺菌など様々な効果が期待出来ます。
こんな方におすすめ
- アロマオイルの作り方、使い方を知りたい。
- アロマテラピーを勉強して生活や美容に役立てたい。

参考
費用の目安:単発で1回2000円~5000円位。
初回1000円位のお試しコースもありますが、
基礎を学びたい方 30000円から50000円位。
インストラクター、専門コースは、100000円位~300000円位。
注意ポイント
比較的授業料が高いです。
専門的な事を勉強して今後のお仕事にしたり活かす為に習う方が多いそうです。
ちょっと学びたい方は、単発の1回幾らと言う授業を選択するのが良いと思います。
5位 ピアノ
子供の頃にピアノを習っていた方は多いと思います。
私もその一人ですが、子供の頃には嫌いだったピアノが歳をとってから不思議と大好きになりました。
40代からのピアノは思い出の曲が弾けたり新しい曲に挑戦出来てお勧めです。
こんな方におすすめ
- 子供の頃に途中になったピアノを再開したい。
- ずっとやってみたかったから挑戦したい。

参考
費用の目安 :大手教室 7000円~ 13000円位。
個人教室 5000円~10000円位。
メモ
地域によってお値段が結構変わります。
個人レッスンか、何人かのグループレッスンによっても変わってきます。
6位 ゴルフ
若い頃始めたゴルフで驚いたのは意外にも長い距離を事でした。
ゴルフは年配になっても続けられるスポーツで、コンペなどは、お1人様での参加もできます。
こんな方におすすめ
- 歳をとっても出来るスポーツがしたい。
- 運動不足を解消して、緑の中でプレーしてみたい。

参考
費用の目安: 体験コース 無料~3000円位。
10000円~ 15000円位。
注意ポイント
ゴルフは道具を揃える費用の他に、打ちっぱなしに行って練習する費用が結構掛かります。
練習を続けることが上手くなる近道なので費用は頭に入れておきたいですね。
7位 お菓子作り
最近は小麦などを始め、色々な食品が値上がりしているので、お店で買うケーキやお菓子類のお値段も上がっています。
自分でお菓子が作れたら買うよりも勿論安いですし、添加物や保存料などの使用もないので安心ですよね。
こんな方におすすめ
- お菓子が大好きで作る工程も学びたい。
- 自分が選んで納得した材料でお菓子を作りたい。

参考
費用の目安 :どんな種類のお菓子を作るのにもよりますが、
材料代込みで4000円位~ 8000円位
参考
有名ホテル、店に勤務していたり、賞を受賞されたりなど教える方の経歴によってはかなりお値段が高い場合もあります。
8位 ティラピス
骨格の歪みなどを調整することで、インターマックスを鍛え痩せやすい身体作りが期待できそうです。
ピラティスをやっている方は皆さん身体のラインがきれいだなぁと思います。
こんな方におすすめ
- 痩せたい、痩せやすい身体作りをしたい。
- 身体の歪みを治したい、筋力強化して体幹を鍛えたい。

参考
費用の目安: 1回のレッスンが1000円位~3000 円位
一ヵ月8000円~12000円
チケット制で5枚、10枚綴りで使えるものもあります。
9位 ブリザードフラワー
お絵やにお花が飾ってあると気持ちが安らぎますよね。
生花は何日かしたら枯れてしまいますが、きれいな色を残せるブリザードフラワーは作る時も飾っていても癒されますよね。
こんな方におすすめ
- きれいな生花をそのままの色で残したい。
- いつもお部屋に花を飾って癒されたい。

参考
費用の目安: 体験コース2000円~3000 円位。
お花代込みで1回4500円~7000円位。
10位 韓国語
韓国ドラマが好きな方は、そんなドラマの聖地を訪れてみたいと思われますよね。
韓国語を習いに来られている方は40代以降の方も多いようです。
こんな方におすすめ
- 韓国ドラマのロケ地、お店などに行ってみたい。
- 好きな韓国スターとお話したい、韓国に行って韓国語で話してみたい。

参考
費用の目安 : 初回無料レッスンの所もありますし
ワンレッスン550円~ 3000円位
11位 編み物
靴下や毛糸を使った小物は温かみがあって素敵ですよね。
出来上がった時の達成感がありますし、プレゼントに差し上げるととっても喜ばれますよね。
こんな方におすすめ
- 様々な編み方を習って作品を仕上げたい。
- 隙間時間に小物などを作ってみたい。

参考
費用の目安 : 5000円位~ 10000円位
12位 ギター
ネットで情報があっても初心者は何から始めていいのかわからないですよね。
基本的な事を教えてもらえば流行りの曲からクラシックまで弾いて楽しめます。
こんな方におすすめ
- ギターを通して、指先を鍛えたい。
- 基本的な事を勉強して、ゆくゆくは好きな曲を弾いてみたい。

参考
費用の目安:7000円~ 15000円位
13位 着付け
一見簡単な浴衣も初めて着るのは難しいですよね。
日本人なので、自分で簡単な着付けが出来るといつでも着物が着られますし、人に着せられるといいまと思います。
こんな方におすすめ
- 自分自身で着たい時に着物を着てみたい。
- ご家族やお友達などに着付けをしてあげたい。

参考
費用の目安: ワンレッスン500円~ 2000円位
まとめ
40代女性習い事ランキングいかがでしたか?
ずっと何かを始めてみたいと思っていたけれど、1人では始められない事も多いですよね。
そんな時、少しでも習う事が出来たらその後1人でも続けていけるきっかけになるかと思います。
40代で始めた習い事は、のちに歳を取った時にかなりの実力になっていたり、今度はご自分が人に教えたりすることも出来るかもしれませんよね。
何よりも何かに挑戦することや、どんどん上達していく事で充実感、満足感が得られることも幸せな事だと思います。
ご参考にしていただき、新しい習い事に挑戦していただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。