ラーメンが大好きな方は多いですよね。
大人気の二郎系ラーメンは、幾つもの店舗がありますが、コロナの影響で現在は多くのお店が閉まっています。
そこで二郎ラーメンが食べたくてたまらない!と言う方に朗報です。
これが好きだからで持ち帰りが始まりました!
食べてみて、一言で言うと、これが好きだから持ち帰りラーメンと豚チャーシューはまさに店頭の味でした。
ラーメン好きの間で大人気の二郎系ラーメン。濃い醤油ベースのスープにドロドロ油、マシマシのくたくた野菜にごわごわのワシワシ麺。一度食べたら普通のラーメンに戻れませんよね!
「これが好きだから持ち帰り豚チャーシューも激うま!実際に食べてみた」をご紹介いたします。
これ好きの注文の仕方
基本的には一日に、ラーメン和え麺どちらも100食ずつの販売で、予約数が達した時点で受付が終了になります。
電話受付だと予約が殺到して繋がらない為、TwitterのDMでの受付となっています。なので、Twitterアカウントが無い方はアカウントを作る必要があります。
そしてDMの注文方法ですが、下に載せたTwitter記事の文をコピペして必要な数を記入しての注文となります。下の文をコピペせず送ると返信してもらえないので注意が必要です。
その他の注文時のポイント注意点は当サイト下部に記載していますのでご確認ください!
👇👇DM注文時に使う定型文
名前:カタカナ
希望時間帯: 〜注文
ラーメン:
和え麺:
お土産豚バラ:
お土産豚ウデ:
チャーシュー2枚:
インド:
フライドオニオン:ニンニク:
備考:
— ラーメン荘 これが好きだから (@koregasukidakar) May 13, 2020
本日、18時~19時に
5/14(木)販売分のお土産ラーメンの
DM予約を開始します。
セットメニューがお客様目線でややこしいので無くしました。そして‼️沢山買ってくれる人が多いので、2食以上の購入の合計金額から100円引きさせていただきます!
是非お得に購入しちゃってください! pic.twitter.com/Wfps139lVj— ラーメン荘 これが好きだから (@koregasukidakar) May 13, 2020
持ち帰りでラーメンを作ってみた
持ち帰りの内容
注文してみたラーメンは、看板メニューの『ラーメン』『和え麺』との2種類です。
それぞれのお持ち帰りの中身と出来上がりをご紹介させてもらいます。
保冷バックを持参するとチェダーチーズのサービスがあるので、お持ちの方はぜひ持って行くことをお勧めします!(*^-^*)
ラーメンの材料
◎麺(300g)
◎スープ
◎ニンニク
◎チャーシュー(二枚)
◎もやし
◎アブラ
和え麺の材料
◎麺(300g)
◎元ダレ(ブラックペッパー入り)
◎上のたれ
◎ニンニク
◎チャーシュー(二枚)
◎もやし
またどちらを頼んでも作り方の説明書が付いてきます!
作り方
ニンニクをみじん切りにして予め用意しておきました。
ラーメンの手順
それぞれのラーメンに作り方が書いてあるので、誰でも作れます。
*作り方の紙が一緒に入ってます。
*その手順通り作れば出来上がります!
和え麺の手順
*作り方の紙が一緒に入ってます。
*ラーメンと同様その手順通り作れば出来上がります!
◎特に難しい工程は必要ありませんが、調理するにあたって
鍋2つ・ザル2つ・丼1つ・ニンニクを切る為のまな板と包丁が必要になります。
ザルは無ければ1つでも頑張ればいけるかと思いますが...( ;∀;)
また『賞味期限は当日』ですので食べる日に購入しましょう!
出来上がりの画像
ラーメン盛り付け
和え麺盛り付け

チェダーは保冷バック持参でサービスで付いてきました!
チャーシューが激うま
チャーシューのアップです。
お店で食べるそのままのめちゃくちゃ美味しいチャーシューです!!

食べてみた感想として味は完全にお店のクオリティでした!
ただ野菜やニンニク、麺がデフォルトの量なのでいつもマシマシにしている人にとっては少し物足りないのかもしれません。
個人的には付いているもやしの量が少なく感じたので、もやしは別に買い足しておいて一緒にプラスして茹でることをおすすめします!
お持ち帰りのポイント・注意点
ポイント
※DMで注文するときのポイント
とても人気なためDM受付開始時刻から30分以内位に送らなければ確実に予約完了するか分からないので、受付開始時刻から出来るだけ早めの注文をするべきでしょう。
そしてDMの注文方法ですが、Twitter記事の定型文をコピペして注文しましょう。
↑(当サイト上部のTwitter記事1つ目に該当)
また、DM送信後に注文内容の変更ある場合にも基本的には再送信しないでおきましょう。再送してしまうと最後に送信した時間が表示されてしまうため、再送後の時間によっては一回目の送信時間なら予約を受け付けてもらえたのに再送したために予約できなかったという事態が発生してしまいます。
ちなみに私は予約開始20分後に送信して予約することが出来ました。その際は、店から返信が返ってくるまで約2時間の時間がかかったので、「予約出来なかったかな…」と思っても再送せず根気よく待ちましょう!
注意点
◎必ず予約必要(TwitterのDM)
◎取りに行く際は、必ずマスク着用
◎指定時間に取りに行かなければキャンセル扱いになる
◎受け取りは代表者1名
◎おつりが出ない支払い
◎できれば保冷バック持参
まとめ
「これが好きだから持ち帰り豚チャーシューも激うま!実際に食べてみた」いかがでしたか?
実際に家で食べてみましたが、これ好きを再現出来て、家でくつろぎながら食べられる!ので、注文してみてとても良かったなと思います。
皆さんもこれ好きのお持ち帰りを是非体験してみてくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。