ご自分のお顔にピッタリ合ったマスクってどのくらいのサイズかご存じですか?
大は小を兼ねるとも言いますが、マスクの場合はそうとも限らないようです。
マスクが大きいと隙間が出来たり、マスクがずれてきたりしますよね。
マスクを小さくする方法でよく使われるのは、ホチキスだと思いますが、ホチキス以外でマスクを小さくする方法をご存じですか?
マスクがちょっと大きいけれどどうしたら良いかな?と思っている方マスクを小さくするホチキス以外の方法をお届けしようと思います。
ご参考になさってください。
マスクを小さくするホチキス以外
大きなマスクを小さくするホチキス以外の方法をご紹介いたします。

マスク小さくするアイロン
ヘアアイロンを使ってマスクを小さくする方法です。
step
1
マスクの端の部分をつまみます。
step
2
その上にヘアアイロンを充てます。
step
3
余分な部分を切り取ります。

注意ポイント
★アイロンの温度に気を付けないとマスクが熱で溶けてしまいます。
不織布マスクによって温度が違うので一概に何度とは言えないですが、低過ぎるとくっつかないので中々難しいです。


step
4
出来上がりです!

シーラーを使って小さくする
シーラーを使ってマスクを小さくする方法もYouTubeで紹介されていました。

私はシーラーを持っていないので実際にやってみる事が出来ませんでしたが、動画で観る限り、出来上がりもきれいで、シーラーをお持ちの方は良い方法だなと思います。
マスクを折り込む
step
1
マスクを内側に向けて横に2つ折りにします。
step
2
両端の紐の部分を結びます。
注意
この時、結び目は、不織布マスクに近い位置で結んでください。
step
3
マスクを開いて、真ん中の部分を内側に入れ込みます。
step
4
出来上がりです!
形を整えて、鼻の部分もお顔に合うように調節します。

マスクを付けてみると、横の部分の隙間が無くなりお顔にフィットします!
マスクを結んで小さくする
step
1
マスクの紐を耳の下から引っ張り、結びます。
step
2
結んだ後で紐の長さを更に調節します。

まとめ
マスクを小さくするホチキス以外の方法いかがでしたか?
感染防止や、気持ち良くマスク生活を送る為には、ご自分に合ったマスクの大きさの物を付ける事は重要なことですよね。
ホチキス以外で小さくする方法として、
★アイロンを使う
★シーサーを使う
★マスクを折りこむ
★マスクを結ぶ
をご紹介致しました。
私自身がやってみた感想として、マスクを折りこむ方法が1番自分の顔にピッタリになった気がします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。