サイズを見て購入したはずのマスクが実際に付けてみると自分の顔に合わないと言うことはありませんか?
同じサイズでもメーカーによって若干サイズが違ったりしますよね。
マスクが大きかった時に小さくする対処法で両面テープを使う方法をご存じですか?
マスクを折って貼るだけで、簡単にマスク調整が出来ちゃいます。
マスクを両面テープを使って小さくする方法をご紹介しようと思います。
両面テープで小さくしたマスクを実際に付けてみたレビューもご参考になさってみてくださいね!
マスクを両面テープで小さくする
購入したマスクが大きかった時、両面テープを使って小さくする方法を画像付きでご紹介致します。
用意するもの
★マスク
★両面テープ
★ハサミ
ポイント
両面テープは通常の物よりも
◎超強力両面テープ
◎超粘着両面テープ
◎水に強い布用両面テープ
などが取れにくくてお勧めです。
マスクを両面テープで小さくする方法
両面テープでマスクを小さくする方法、3種類を画像付きでご紹介致します。
マスクは通常の普通サイズのマスクです。
*マスクの長さ 17,5センチ (平均的な普通サイズ)
ご自分に合ったマスクサイズがよく分からないと言う方にマスクのサイズについてはこちらをご参考になさってみてください。
マスクの両角を折る
step
1
マスクの内側になる面の下から3分の1位の場所に両面テープを付けます。
step
2
両面テープをはがし、マスクの紐の下の角の部分を三角のような形に折ります。
step
3
折って付けた部分の上に両面テープを貼り、下になる部分を重ねるように付けます。
step
4
こんな感じに出来上がります。
マスクの縦を外側に折る
step
1
マスクの紐の横の縦の部分に両面テープを張ります。
step
2
縦の部分を内側に折って両面テープはがしを付けます。
注意ポイント
内側に折った方がマスクを付けた時に折り目が見えないので、最初に内側に折って両面テープで付けてみましたが、マスクを付けた時にゴムは引っ張られてくっつけた部分が取れてきます。
step
3
左右同じように貼ります。
マスクの縦のひだで調整
step
1
マスクのひだの部分をはがします。
注意ポイント
マスクによって、すぐはがせるものと強力に付いていてはがしにくい物があります。
はがす時は、ゆっくりはがさないと破れてしまう可能性があります。
step
2
ひだをはがした所(半分より下の方)に両面テープを貼ります。
step
3
テープをはがして、ゴムの下の部分を貼り付けます。

子供用マスクが一切販売していない為に、布用両面テープと、針と糸で縫い合わせて小さくしました。 pic.twitter.com/waHQJqaCCJ
— そんちゃん (@sonchan0607) May 1, 2020
実際に付けてみた感想
小さくする前のマスクを付けた時の画像
*正面から見た画像
*横から見た画像

両角を折ったマスクの感想
*正面から見た画像
*横から見た画像

縦を外側に折ったマスクの感想
*正面から見た画像
*横から見た画像

縦のひだで調整したマスクの感想
*正面から見た画像
*横から見た画像

両面テープは持っていないし、もっと手軽にマスクを小さくしたい方は、
ホチキスを使って小さくする方法もご紹介してます!
まとめ
「マスクを小さくする方法両面テープを使って作る簡単お勧め3選」いかがでしたか。
マスクが大きいと顔からずれてきたり、顔が大きく見えたりもしますよね。
感染の予防をする意味でもお顔のサイズにピッタリ合ったマスクを付ける事が必要だと思います。
ホチキスを使うと金属アレルギーの方や、針がお子様にはちょっと心配と言う方には両面テープはお勧めの方法だと思います。
付けてしまうと透明なので目立たない所も良いですよね。
ご自分のお顔に合わせた調節が出来ますので両面テープを使ってマスクを小さくする方法をやってみていただけたらと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。