本格的な梅雨のシーズン到来で、日に日に気温が上がり湿度が高い日も増えているように思います。
外に出なければ熱中症のはかからないと思っていませんか?
意外にも熱中症の約40%近くは室内で起こっていると言うデータもあるようです。
そこで室内で熱中症対策の出来るグッズにも注目してみたいですよね。
特に身体の水分の割合の低い高齢者の方は注意が必要だそうです。
室内で熱中症対策の出来るグッズごご紹介させていただこうと思います。
室内で使える物、寝苦しい夜に最適な寝具用品、また大切なワンちゃんのグッズなどにについて人気商品を載せてみました。
室内で熱中症対策の出来るグッズで暑い夏の室内も快適に元気で過ごしたいですね。
室内熱中症とは?
室内熱中症とは?
読んで字の通り、お家の中で熱中症にかかってしまう事です。

体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。
*引用:全日本病院協会
熱中症は、暑い日に外でかかるものと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、意外にも発生場所は、住宅などの居住施設が全体の37%と多くの割合を占めているそうです。
お部屋の中の室温、湿度が高いと熱中症になる可能性が高いので注意が必要ですね。
室内熱中症原因

●疲労や睡眠不足、体調が悪い時。
●暑さにまだ慣れていない時。
●下痢、お酒の飲み過ぎた翌日など身体の中の水分が減っている時。
●沢山着込み過ぎる。
●太り気味の方は、皮下脂肪が多いので体内の熱が逃れにくいので熱中症になり易いと言われています。
*特に乳幼児や高齢者は、熱中症を起こしやすいと言われています。
★乳幼児
注意ポイント
大人よりも体温が高く新陳代謝が活発で、汗を出す汗腺がまだ発達していないので、身体のコントロールが出来にくい為に注意が必要です。
★高齢者
注意ポイント
高齢者の方は、体内の水分の割合が少なくなっています。
体温の調節機能も低下して来る為、暑さや喉の渇きを感じにくくなるので、水分が不足していても、積極的に水分を摂取しないことが多い為,熱中症になり易く、重症化しやすいので注意が必要です。

乳幼児やご高齢の方には周りの方が気を付けてあげる事で防げる事がありますね。
室内熱中症症状

●身体に力が入らずぐったりする。
●めまい、立ち眩み。
●ズキズキするような頭痛がする。
●意識が朦朧としている、意識が無い。
●手足がしびれる。
●吐き気がする。
その他にも様々な症状があるようです。
*けいれん、意識障害がある場合は、重症にあたるそうです。
可愛らしいコロナ対策グッズ ドアオープナー👇
室内の温度はどのくらいが良い?
リビングは、冷蔵庫や大きめのテレビなどの電気製品があり、日当たりの良い南側に面しているお宅も多いのではないでしょうか?
暑いなぁと思い、温度計を見ると30度近くなっていることがあります。
お部屋の中の室温(冷房使用時を含め)は、28℃位が良いとされています。
日差しの強い日には、カーテンを掛けるだけでも我が家のリビングは室温が変わります。
また、エアコンの設定温度を下げるだけではなく、風向きの方向を変えてみたり、扇風機を併用するのも良いかなと思います。
お勧め室内熱中症対策グッズ
お家の中での室内熱中症対策として、人気の物をご紹介させていただこうと思います。
温湿度警告計
熱中症、インフルエンザの危険度をお知らせしてくれる温湿度計です。
・熱中症は4段階、インフルエンザは2段階で、アイコン、光、音の3つで危険度がわかります。(光、音はオンオフ可能です。)
・時計、日付、曜日、目覚ましの通常機能も付いています。
蒸れないネッククーラー
屋外ではもちろんですが、こちらは省エネ対応のオフィスやお家の中でもお使いいただけるようです。
気化熱作用で冷却する環境にやさしい話題のエコ商品です。
・透湿防水素材を使用しているので衣服が濡れず、襟に隠れるので目立たずしっかり冷却できます。(衣服の襟巾などにより見え方は違います)
・1回の吸水で6~8時間冷却し(環境により変化します)使用後に石けんで洗えます。
・お色も3色からお選びいただけます。
|
首掛け扇風機
首に掛けて持ち運びながら使える、超大容量 ハンディ扇風機です。
・360度角度調節が出来、7枚羽根、12時間連続駆動、3段階の風量調節がで出来ます。
・約180gと軽量なので首への負担も少ないと思われます。
・テーブルに置いて卓上扇風機としても使えます。
|
超小型ポータブル扇風機
超小型で可愛いポータブル扇風機です。
・5枚羽ファンで音は静かですが風量は強い!
・スタンド付きで卓上でも使用可能
・便利なUSB充電式、3段階風量調節
・お色は4色からお選びいただけます。
|
[節電]遮熱カーテン
薄地ながら日射熱64%カット出来るカーテンです。
・繊維に含まれる特殊素材により、夏の日差しを遮りお部屋の温度の上昇を抑えます。
・寒い冬は断熱性を発揮し1年中快適に過ごせます。
|
COOL枕パッド
枕の上に引いて使う【サラッと快適COOL枕パッド】ピローパッド 枕カバー です。
・冷感素材使用 で暑い夜も快適。
・ゴムバンドで取り付け簡単で、丸洗いOK。
|
GEL・COO じぇるく~まくら
北海道円山動物園のホッキョクグマをモチーフにした、表面、裏面の温度が違う2WEYタイプの何とも可愛らしい枕です。
・おもては安眠用、うらは発熱時用、両面の温度が違い、用途に合わせて使い分けられる2WAYタイプ。
冷えてもやわらかく、夏場の「安眠まくら」として大活躍しそうです。
・冷凍庫では水平にして、4時間以上冷却してください。
*売上の一部が札幌市円山動物園に寄贈されます。
|
接触冷感タオルケット
優れた発熱散性を持つ、ひんやりした感覚のリバーシブル素材のタオルケットです。
・丸洗いOKで4色から選べます。
・熱を逃すことでひんやりさせるメカニズムになっており、節電、エコに繋がります。
|
熱さまシート
透明フィルムをはがし、おでこなど、冷やしたいと思う所に貼ります。
・ジェルに含まれた水分が熱を吸収・発散することで、一定の冷却効果が得られます。
・密着してずれにくい。ので、寝苦しい夜にもお勧めです。
・頭痛や歯痛など冷やしたい時にも使用することが出来ますので常備しておくと安心ですね。
|
ワンちゃんの対策グッズ
ワンちゃんも人間同様、お家の中にいても室温が高かったりすると室内で熱中症にかかります。
大切な家族の一員のワンちゃんもお家の中で快適に過ごしてもらいたいですね!
ペットひんやりシート(犬、猫用)
2019年改良した犬猫用の熱中症対策のペットひんやりクールマットです。
・品質で優秀な熱吸収用ジェル材をたっぷり使用、涼感が一層アップ暑さに弱い犬、猫の体温を8℃位下げることができます。
・電気を使わないので、エコで経済的。
・便利な防水仕様なので、汚れたら拭けばOK、お手入れが簡単です。
|
CoolNeck(クールネック)
1つ1つハンドメイドで制作される安全性に拘った保冷剤が入るクールバンダナです。
・なんと言っても柄がとってもオシャレ!!ワンちゃんのイメージに合った絵柄を選ぶのも楽しみです。
・留めるだけの簡単装着、万が一ワンちゃんが舐めても安全な保冷剤使用。
|
犬用冷たいおもちゃ(ソフトクリーム)
”ソフトクリーム”は凍らせて楽しむワンちゃんのおもちゃです。
・中にお水を入れて凍らせるだけ。シリコンラバー製でワンちゃんにちょうどいい噛み応え。
・カラフルな4色からお色が選べてお写真映えします。
|
まとめ
熱中症対策グッズで室内を快適に!必見2020人気グッズ一挙公開いかがでしたか?
暑くジメジメした日が続くと気分まで滅入ってしまいますよね。
この先もお家でお仕事をされる方もいらっしゃるかと思います。
室内での熱中症を防ぎ、尚且つ快適に過ごす為にご自分に合った商品を試されてみてくださいね。
今年の夏は気象庁の予報で例年よりも暑い夏になりそうです。
暑い夏を健康で乗り切れますように!!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。