外に出かける時にマスクを付ける事が普通になった今、様々なマスクをされている方を目にしますよね。
電車や道で見かけた方のマスクを見ると、「素敵だなぁ」「かっこいい!」など、お洋風のようにそれぞれの個性が出ているように思います。
そして付けている立体マスクをじっくり見てみると、もしかしたら「上下逆?」思うことがあります。
うっかり間違えてしまったのかなと思いきや、上下をわざと逆にしていることがあるようです。
一体どうして上と下を逆にして使っているのでしょうか?
立体マスク上下逆にわざとする効果4つをご紹介をしようと思います。
立体マスク上下逆わざと理由

立体マスクを逆に付けていると結構気になっている方がいるようです。
これだけマスクが当たり前の時代になったにも関わらず未だに立体マスクを上下逆に付けてる人をよく見かけます。
— でーすけ@紫組 (@batabatatasuke) May 18, 2021
市販の使い捨て立体マスク、上下逆に着けてる人結構いる。
— 新森 涼子 (@f265c788e16d497) May 1, 2020
ママ見てーあの人立体マスクが上下逆
— みろひちぐまや (@hiromiracle163) October 13, 2009
立体マスクの上下って意外とわかりにくい物もありますよね。
でも明らかに逆!と分かる方もいます。

立体マスクを上下逆にわざとしている人の理由を順番にお伝えしていきます。
小顔に見せる
マスクを逆さまに付けてみてください。
顎にマスクが当たる部分が大きいため、なんとなく小顔に見えるんです!
★実際に同じマスクで、普通に付けた場合と逆さまに付けた場合を比較してみましょう。
*マスクをそのままの状態で付ける。👇
*マスクを上下逆(逆さま)に付ける。👇

顔にピッタリフィットさせる
マスクがちょっと大きめだったり、鼻が低かったりすると、マスクに隙間」が出来たり、マスクが下にずり落ちたりしてきます。
ところが、マスクを逆にして付けてみると、鼻に付ける方の曲線が顎に合っていて、ピッタリ顔にフィットしてずり落ちたりすることがなくなる方もいます。

メガネかけると逆が快適
メガネをかけていると立体マスクの端がメガネを通して見えたりするようです。
マスクを逆に付ける事によって、人によってはマスクの線がメガネ越しに視界に入る事がなくなるようです。

息がしやすい
逆にすることで、口回りなどに隙間が出来るので呼吸がしやすいみたいです。
夏用マスクの作り方や型紙を見てたら、立体マスクは下側のカーブを深く取って作ると口辺りに空気が入って快適になるらしいのね😊
要は今までの立体マスクの上下逆にすると口辺りに空間が出来る❗️
NEWコレクションのマスク、上下逆にしたらめっちゃ快適になりました😆😆😆— よっしぃ〜@たまごちゃん (@yo_sshiy) July 8, 2020

その他、間違えて逆に付けていると気にして見ているいる方も沢山いらっしゃいました(*^-^*)
立体マスク上下逆につけてるやつなんなんw顎とんがってるぞw
— 親子丼になったパスタ△(ガイル) (@SC_Gyle_1112) August 7, 2020
言いたい言いたい!立体マスクを上下逆に着けてる人がいる。逆だって言いたいっ!
— もりこび℗🇯🇵 (@morikobi2) December 8, 2009
そういや昨日
立体マスクを上下逆につけて
カッパみたいになってたなあ~#うちの姉— なるえꪔ̤̮WORLD WAND WOOD (@narue_) February 3, 2019

またわざとではなくて急いでいたりきちんと付けたつもりがうっかり(-_-;)間違えていた方もいらっしゃいました。
あるあるですよね。
立体マスクを上下逆につけていた事を今気付いた。
— いったん木綿 (@Shinstep) January 20, 2010
恥ずかしいwwwwww立体マスク上下逆に着けてたwwwwww
— 💐退職した絹笠💐 (@kinugasa__piyo) July 17, 2020
まとめ
立体マスク上下わざとしてる?女性必見!逆にすると4つの効果あり?!いかがでしたか?
マスクを逆に付ける事で
●小顔に見せるため
●顔にピッタリフィットさせるため
●メガネをかけていると逆が快適なため
●息がしやすいため
などの4つの効果があるようです。
これからどこかでマスクを逆に付けている方を見かけたら、こんな効果を狙ってわざとかなと納得するかもしれませんね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。